DENKIMAN

エネルギー業界の気になるニュースをPICK UP

大学では電気電子工学を学び、卒業後は鉄道会社に電気専門職として6年勤め、その後太陽光発電事業者に転職しましたが、今までに得た知見をまとめる為に本サイトを立ち上げました。しがない知見ではありますが、微小でも本サイトが業界の共有財産となればと思っています。

太陽光マネジメント
・予備品、備品管理
・必要十分なO&M業務の内容について考える
・リパワリング、リバンピング
・予備品の保管について
サイト・セキュリティ
・かけるべき保険
・インバータの保証について
・発電所監視カメラ
・セキュリティシステム
関係法令
・モジュールの接地について
・太陽光発電の絶縁について
・サイバーセイキュリティ対策
・主任技術者の専任について
テクニカル
・PRの計算方法おさらい
・モジュールの技術的な話
・インバータの技術的な話
・架台について
・モニタリングシステムについて
・ストリング監視は必要か
・通信異常発生時のトラブルシュート
電験二種取得計画
※非リンクは今後更新予定です。

4月の発電電力量(47.8kWh)

2019年4月に投資法人への出資を通して発電した電力量は47.8kWhでした。先月比で49.4%増(15.8kWh)という結果です。消費電力量に対する発電電力量の比は30.6%であり、先月比14.5%増でした。 投資口1口当たりの発電電力量 投資主持分の発電電力量 日本再生可…

3月の発電電力量(32.0kWh)

2019年3月に投資法人への出資を通して太陽光パネルが発電した発電電力量は32.0kWhでした。先月比で3.2%増(1kWh)という結果です。消費電力量に対する発電電力量の比は16.1%であり、先月比0.1%増の微増でした。 投資口1口あたりの発電電力量 投資主持分の発…

2月の発電電力量(31.0kWh)

2019年2月は、投資法人による増資があった影響で、計算が複雑になっています。2019年2月の筆者持分発電電力量は31.0kWh、消費電力量に対する比は先月比17%増の16%となりました。消費電力量のおよそ6分の1を再生可能エネルギーでまかなえるようになってきまし…

改正道路運送車両法が成立、鉄道会社は郊外に力を入れるべきでは

5/17日付の日経新聞で、自動運転の普及に向けた法整備が進みつつあるという記事を読みました。2020年には過疎地でのMaaSの実用化も見込まれるといいます。MaaSが普及すれば、車をわざわざ所有したり運転せずとも、目的地まで安全に低コストで移動できるよう…

ブロックチェーンを用いて個人間電力取引の実験が始まります

個人間で電力を取引する実験を、トヨタ自動車などが6月中旬から始めるという記事がありましたのでスクラップしておきます。5月24日付の日経新聞によれば、ブロックチェーンを用いて電力需給の情報を共有し、個人間で電力の売り買いができる実験を始める…

秋田県立大学などが高齢者の詐欺の引っ掛かりやすさを判定するアプリを開発したそうです

www.nikkei.com // 全国紙に母校の名前を見るのは非常に嬉しいものです。 5月22日付の日経新聞の大学面に、県立大学のアプリ開発に関する記事があったのでご紹介します。記事によると、ウェブサイト上でいくつかの質問に答えると、詐欺に弱いかどうかの判定…

余剰電力は水素生成にうってつけ

電力の需給バランスを保ち、停電事故を防止するために再エネの出力抑制が実施されたり、新たに実施を検討する向きがあります。出力抑制が実施されると、余剰電力を有効に活用することができません。余剰電力を有効に活用するためには、水素生成に余剰電力を…

パワポの図形をイラレのロックのごとく動かなくする方法

www.cg-method.com ロック機能がpowerpointの機能にないなら、スライドマスターに貼り付けてしまえばいいじゃないかというすいみんさんの発想。頭が柔らかいなぁと思いました。 illustratorのように複数のオブジェクトに対して個別にロックしたり解除したり…

電験2種 5月の学習計画

令和元年、おめでとうございます。平成という時代、出会った人々、すべてのものに感謝し、新しい時代も素敵な時代だったと言えるよう頑張っていきたいと思います。さて、令和になって初の学習計画です(言いたいだけ)。 【図1】電験2種5月の学習計画 6…

燃料電池車(FCV)の燃費は12.6km/L(ガソリン換算)

燃料電池車は燃料に水素を使い、走行中も停車中もいつでも、出すのは水だけです。極めてクリーンな乗り物と言えますが、燃料となる水素がただで手に入るわけではありません。では、燃料電池車を走らせるためにかかるコストはどのくらいなのでしょうか。燃費…

廃プラから作る水素がアツい

廃棄されるプラスチックから水素を取り出すことができるらしいです。将来、燃料電池車やエネファームが普及し、水素社会が到来した時に、環境保全の切り札になる技術だと感じました。この技術が成熟すれば、水素の安定供給と廃プラの削減を同時に行うことが…

ジムに通うことにしました

階段を上るとすぐ疲れることが判明しました。事務系の仕事が多くなり、新入社員の頃と比べて体を動かすことが少なくなったことで、身体が鈍っているだけだと言い聞かせてきましたが…違います。筋肉が落ちているだけです。先日銭湯に行った際に、おじさま方の…

電験2種 4月の学習計画(修正)

4月から異動となり、現在は工事の設計・施工の仕事をしています。業務量が増えたことで学習時間が減り、4月の学習計画が未完に終わりそうでしたので、計画を修正することにしました。移動に伴う学習効率の低下を加味したスケジュールができず、反省してい…

【僕の太陽光パネル】1月の発電実績(26.4kWh)

2018年11月から出資している太陽光パネルが2019年1月に発電した発電電力量は26.4kWh(先月比38%増)でした。投資口1口当たりの発電電力量は13.2kWh(先月比22%減)という結果です。積雪に伴う発電電力量の減少が原因と思われます。…

電験2種 4月の学習計画

地元の桜が満開です。やっと咲いたかと思えば、南から吹く突風で次々に散っていきます。桜も頑張って花を咲かせています。僕たちも頑張って一花咲かせましょう。 さて、電験2種の一次試験まで5ヶ月を切りました。春眠暁を覚えず。試験はすぐやってきます。…

電験2種 3月の学習計画

瞬く間に2月が過ぎてゆき、今日から3月です。電験2種の一次試験まで6ヶ月を切りました。受験予定の方はいかがお過ごしですか。僕の周りには、電験2種を受ける人がおらず、情報交換ができず孤独な思いです。コメント気軽にください。 さて、3月の学習計…

電験2種 2月の学習計画

今日から2月です。電験2種の1次試験まであと7ヶ月です。2月の学習計画を載せます(図1)。今月は長期休暇を取った関係で勉強できない期間がありますが、電験学習が予定通り進むよう頑張りたいと思います。 【図1】電験2種 2月の学習計画 理論科目は…

【電験学習進捗】機械1、機械1、法規2進めました

前回の進捗報告の更新から、電力科目1ユニット、機械科目1ユニット、法規科目2ユニットの計4ユニットを進めました。全体進捗は6.2%から8.2%となり、2.0%進んだことになります。復習がてら、各科目で気になった点や覚えておくべき点をメモしておきます。 I ha…

電験2種 1月の学習計画

夜業明けで昼過ぎまで爆睡していました。2019年1月の電験二種学習計画を貼っておこうと思います。(図1) 【図1】電験2種 1月の学習計画 機械科目は、現在直流機(モーター)の範囲を学習していますが、学生時代の頃を懸命に思い出しながら取り組ん…

【僕の太陽光パネル】12月の発電実績(19.1kWh)

2018年11月から出資している太陽光パネルの2018年12月の発電電力量は19.1kWhでした。先月比で6.5kWh(51%)増という結果です。投資口1口当たりの発電電力量は16.9kWhでした。投資口1口あたりが発電した電力量は先月に比べ20%減っています。厳冬期を迎え、…

我欢迎您看我的博客!Welcome to my page!

我欢迎您看我的博客! 你好,初次见面。我叫山田大地。我在高中学习了两年汉语,因为是作为亚洲人我想说你。这个思想不变了。今后我每月刷新我的博客用汉语。我希望我的博客成长,不但日本人看我的伯乐,不仅世界上的人看我的博客,成国际博客。我等待你的留…

【電験学習進捗】機械0%→1.6%、全体の5.7%→6.2%

午前中は機械科目を学習し、ユニットを1つ進めました。これにより機械の進捗は1.6%進み、全体の進捗は0.5%進んで6.2%となりました。第1章1.1.3「直流機の電機子反作用」の「交さ磁化作用」を説明する図1・4について、補足のメモをしておきます。交さ磁化…

【電験学習進捗】理論8%→10%、全体の5.2%→5.7%

今日は理論科目の第1章1.4の「静電誘導と誘電体」について学習しました。P25の[2]電界強さの式(1・52)導出方法についてメモしておきます。同じくP25の[3]平行平板にある誘電体の中の、式(1・53)導出方法がわからず飛ばしました。あとでもう一回考え…

2019年の目標

明けましておめでとうございます。2019年もdenkiman.jpをよろしくお願い申し上げます。今年のお正月三が日は、久しぶりに仕事が入らずゆっくり過ごすことができました。来る年に想いを馳せ、2019年の目標をしっかり立てることができましたので、目標をきちん…

【僕の太陽光パネル】家庭用太陽光パネル設置と出資による太陽光パネル、どちらの方が費用対効果があるのか

2018年11月から、投資法人への出資を通じて太陽光パネルを間接的に取得していますが、その目的は投資による資本の増殖ではなく、再生可能エネルギーの普及と持続可能な社会を実現することです。太陽光パネルを導入する手段として、自宅の屋根や自分の土地に…

【僕の太陽光パネル】11月の発電実績

2018年11月に、インフラ投資法人を介して太陽光パネルに出資したのですが、この太陽光パネルが11月に発電した電力量は12.6kWhでした。11月に我が家が消費した電力量は193kWhだったので、消費電力量に対する太陽光パネル発電電力量の比は6.5%ということになり…

【技術解説】「エネルギー消費原単位 kWh/car・km」(鉄道用語)の紹介

鉄道業に携わる人にとっては馴染みの深い「kWh/car・km」という単位について紹介します。エネルギー消費原単位と呼ばれる「kWh/car・km」という単位は、電車1車両を1km動かすのに必要な電力量を示す単位のことです。エネルギー消費原単位は車両がどれほどの…

再エネによる余剰電力を鉄道変電所で蓄電

再生可能エネルギーはCO2などの温室効果ガスを排出せず、資源も枯渇しないクリーンなエネルギーである。しかし、太陽光発電や風力発電などの自然エネルギーを活用する再エネは、気象条件により発電量が左右され、発電量が需用量を上回ると、余った電力は有効…

新幹線でかぐらスキー場に行くのはすごく楽しいという話

会社に入ってから始めたスノボがことの外ハマったものの、昨シーズンは遂に一度もゲレンデに行くことがなかった。今年は絶対行こうと思っていて、今日、遂にゲレンデに行けることになったのでちょっと書こうと思います。移動手段はマイカーがないので新幹線…

COP24による運輸部門のCO2排出量ゼロ明記は、鉄道にも適用されるのか

12月2日からポーランドで開幕されているCOP24では、Eモビリティを推進するセクションで、運輸部門のCO2排出量ゼロの実現を明記する見通しとなった。鉄道部門で実施すべき具体的指針が明記されるという報道はいまのところないが、電車も火力発電に由来する電…

プライバシーポリシー

(C) 2018-2020 Daichi Yamada