DENKIMAN

エネルギー業界の気になるニュースをPICK UP

大学では電気電子工学を学び、卒業後は鉄道会社に電気専門職として6年勤め、その後太陽光発電事業者に転職しましたが、今までに得た知見をまとめる為に本サイトを立ち上げました。しがない知見ではありますが、微小でも本サイトが業界の共有財産となればと思っています。

太陽光マネジメント
・予備品、備品管理
・必要十分なO&M業務の内容について考える
・リパワリング、リバンピング
・予備品の保管について
サイト・セキュリティ
・かけるべき保険
・インバータの保証について
・発電所監視カメラ
・セキュリティシステム
関係法令
・モジュールの接地について
・太陽光発電の絶縁について
・サイバーセイキュリティ対策
・主任技術者の専任について
テクニカル
・PRの計算方法おさらい
・モジュールの技術的な話
・インバータの技術的な話
・架台について
・モニタリングシステムについて
・ストリング監視は必要か
・通信異常発生時のトラブルシュート
電験二種取得計画
※非リンクは今後更新予定です。

運動はストレスに効く - ストレス脳(アンデシュ・ハンセン著)

最も印象に残っていること ・継続的な運動はストレスに対する耐性を上げ、気分が落ち込むリスクを下げる。継続的な運動はジムに通ったりランニングしたりといったガチな運動ではなく、通勤途中一駅早く下りて1駅区間歩いたり、エレベータではなく階段を使っ…

半角入力時に「¥(円マーク)」を入力したい人のためのメモ

半角入力時に「¥(円マーク)」をどうしでも入れたい人のためにメモを残しておこうと思います。 パスワードに「¥」を含む文字列を設定してしまった人も役立つと思います。 結論 IMEパッドで「¥」を直接入力し事なきを得ました。 どうやってIMEパッドを使用し…

【太陽光】インバータ(PCS)が通信不良になった時の対処方法

この記事で説明すること 太陽光発電所を運用していると、通信異常の問題によく遭遇しますが、このトラブルシュート方法については体系的にまとめた資料はあまりないのが現状と思います(この手の資料がインターネットに転がっていないことから、トラブルシュ…

読書感想文:激動日本左翼史-学生運動と過激派1960-1972 池上彰・佐藤優著

なぜ読もうと思ったか 本書は前巻「真説日本左翼史−戦後左翼の源流1945-1960(講談社現代新書)」に続き、戦後日本の革新派勢力の歴史を体系的に捉えることで、戦後左翼史、とりわけ日本の学生運動が最も盛り上がった時代の左翼史のついて解説した本です。読…

歯髄炎、歯根膜炎になったらすること(備忘録

一週間前くらいからすでに治療し詰め物をしていた奥歯の歯茎が痛み出し、その3、4日後に比喩ではなく本当に夜も眠れぬほどの痛みに襲われ、藁にもすがる思いで歯科を受診したところ急性歯髄炎と診断され抜髄しました。痛みだし〜確定診断、治療までの経緯と…

18万出してTACの電験二種講座を受講した話。

平素は大変お世話になっております。ご無沙汰してしまい大変申し訳ありません。 さて、表題の件の通り、電験二種の合格を勝ち取るため、18万円する講座を申し込みました。資格の学校TACの、「電験二種 2022年合格目標 完全合格本科生」という講座です。 この…

太陽光パネルのリサイクル(JFEエンジ)

太陽光パネル、JFEエンジがリサイクルへ 年40万枚 :日本経済新聞 太陽光パネルのリサイクルに関する話題です。 記事の概要 JFEエンジニアリングが、2021年から太陽光パネルのリサイクル事業を始めるとのことです。パネルを分解し、ガラスや太陽電池本体など…

太陽光発電の絶縁について

太陽光発電の絶縁に関する話。太陽光発電では、主に次のような回路によって構成されています。それぞれの部分において、法令によって定められる絶縁性能は異なりますので、簡単にまとめておこうと思います。万が一、管理する太陽光発電所の絶縁性能において…

PR値の計算方法(おさらい)

太陽光発電業界に転職したとき、まず勉強したのはPR値についてでした。 PRとはPerformance ratioの略で、日本語ではシステム出力係数と言ったりもするそうです。 ですが、僕はこの日本語略が好きではありません。名前を聞いたところで、何を意味するのかよく…

風力発電のインフラファンドが新しく登場予定

どんなニュース? 新生銀行と大和エナジーインフラが、1~2年後に再生可能エネルギー分野への融資を始めまる。ファンドの立ち上げも視野に入れているそうです。 新生銀と大和系、再生エネに400億円 メザニン融資で :日本経済新聞(2020.10.30朝刊) なぜ取り…

インピーダンスボンドが直流電流のみを流す理由

読者様からリクエストをいただきましたので、インピーダンスボンドの仕組みについて解説します。たくみさん、コメントありがとうございます。 インピーダンスボンドの基本的な構造 インピーダンスボンドは、基本的に以下のような構成をしています。中にはコ…

10MW未満の太陽光発電もサイバー対策必要 具体的に何をすればいいのか

7月24日付の日経電子版に、10MW未満の再生可能エネルギー発電設備にサイバーセキュリティ対策が義務付けられるという報道がありました。対象は今年10月以降の新規契約ですが、既存の設備にも同様の対策が求められます。 広告 // なぜサイバー対策が義務付け…

NTTは再エネ業界の脅威となりうるのか

2020年6月30日の日経朝刊の一面に、NTTの再エネ参入に関する記事がありました。去年11月にも関連の話題が取り上げられており、その続報になります。 この記事を読んで初めに思ったのは、NTTの再エネ参入は、他の再エネ業界のプレイヤーにとって脅威になるの…

人生の教養が身につく名言集を読みました

なぜ読もうと思ったか この本は、現在立命館アジア太平洋大学の学長をされている出口治明先生の本です。 日経Studyumのセミナーで初めてお会いして、人生を心から楽しまているのを感じ、一度きりの人生、僕も心から人生を楽しんでみたいと思ったのを鮮明に覚…

透明な太陽光パネル

今朝の日経朝刊に興味深い記事があったのでシェアです。 電気を収穫する(4) 未開拓の赤外光で発電 :日本経済新聞 透明な太陽電池。衝撃的です。 太陽光のうち目に見えない光である赤外光と呼ばれる波長の光エネルギーを使って発電するもので、京都大の研究…

プライバシーポリシー

(C) 2018-2020 Daichi Yamada