DENKIMAN

エネルギー業界の気になるニュースをPICK UP

大学では電気電子工学を学び、卒業後は鉄道会社に電気専門職として6年勤め、その後太陽光発電事業者に転職しましたが、今までに得た知見をまとめる為に本サイトを立ち上げました。しがない知見ではありますが、微小でも本サイトが業界の共有財産となればと思っています。

太陽光マネジメント
・予備品、備品管理
・必要十分なO&M業務の内容について考える
・リパワリング、リバンピング
・予備品の保管について
サイト・セキュリティ
・かけるべき保険
・インバータの保証について
・発電所監視カメラ
・セキュリティシステム
関係法令
・モジュールの接地について
・太陽光発電の絶縁について
・サイバーセイキュリティ対策
・主任技術者の専任について
テクニカル
・PRの計算方法おさらい
・モジュールの技術的な話
・インバータの技術的な話
・架台について
・モニタリングシステムについて
・ストリング監視は必要か
・通信異常発生時のトラブルシュート
電験二種取得計画
※非リンクは今後更新予定です。

日本式雇用制度がダメダメであることを確信した

今日の日経の社説を読んで、仕事をしていて感じる違和感の正体が見えました。

今日の日経新聞の社説には、「日本的な雇用管理を断ち切るとき」と題して、日本の伝統的な雇用制度、すなわち年功序列と総合職的な採用方式が、プロフェッショナルを育成する上で大きな壁になっていると言い切りました。

[社説]日本的な雇用管理を断ち切るとき :日本経済新聞

立命館アジア太平洋大学(APU)の出口治明先生が、日経新聞の「ダイバーシティ進化論」のコーナーで意見を述べられているように、終身雇用は高度経済成長期に生まれた、今となってはもう古い考え方です。

労働生産性の向上へ 定年なくし雇用慣行改善|WOMAN SMART|NIKKEI STYLE

社説では、高度な専門性を備えた人材を育てるためには、総合職のような職務がはっきり定まらない雇用の仕方は間違っていると述べています。専門性を備えた人材の育成には時間がかかるからです。

僕は電気に関わるプロになりたかったので、専門職の道を選びました。入社して分かりましたが、総合職とは昇格のスピードもお給料も違います。妬んでいるわけではなく、実力より在籍年数を重視する保守的な人事制度にモチベーションを失いつつあります。

自分の専門分野の知識を磨きつづけ、それぞれの分野のプロフェッショナルが集うAppleやGoogleのような最強集団を作るためには、社説の通り、いつまでも年功序列の古い人事制度を大事にしておく必要などないのです。

自分のやりたいことをとことん追求しながら社会に貢献するって、すごく素敵で楽しいことだと思います。そんな社会が早く実現しますように

プライバシーポリシー

(C) 2018-2020 Daichi Yamada