DENKIMAN

エネルギー業界の気になるニュースをPICK UP

大学では電気電子工学を学び、卒業後は鉄道会社に電気専門職として6年勤め、その後太陽光発電事業者に転職しましたが、今までに得た知見をまとめる為に本サイトを立ち上げました。しがない知見ではありますが、微小でも本サイトが業界の共有財産となればと思っています。

太陽光マネジメント
・予備品、備品管理
・必要十分なO&M業務の内容について考える
・リパワリング、リバンピング
・予備品の保管について
サイト・セキュリティ
・かけるべき保険
・インバータの保証について
・発電所監視カメラ
・セキュリティシステム
関係法令
・モジュールの接地について
・太陽光発電の絶縁について
・サイバーセイキュリティ対策
・主任技術者の専任について
テクニカル
・PRの計算方法おさらい
・モジュールの技術的な話
・インバータの技術的な話
・架台について
・モニタリングシステムについて
・ストリング監視は必要か
・通信異常発生時のトラブルシュート
電験二種取得計画
※非リンクは今後更新予定です。

電験2種 戦略メモ(3カ年計画)

参考にしたwebサイト:電験 最速合格「【合格体験記】電験2種合格への道のり」 電験2種に合格するための戦略メモ。上記のサイトが非常に参考になりました。サイト運営者の池田友哉様、誠にありがとうございます。 「電験 最速合格」のページを参考に、重要な…

Japanese should be more uninhibited

I impressed when I read this article of the interview of Yu Darvish. Read the article: ダルビッシュ有が否定する日本の根性論。「根性論のないアメリカで、なぜ優秀な人材が生まれるのか」(REAL SPORTS) - Yahoo!ニュース In the article, Yu descri…

To not be a "Mikka Bouzu"

Do you know a Japanese proverb "Mikka Bouzu (三日坊主)"? This proverb means the person who is so fickle. "Mikka" means three days and "Bouzu" means a young man or a boy. Then I translate correctly this proberb, the boy decided to challenge…

I'll continue to post English article to improve my English skills

I have a dream. I want to work as global electrical engineer and make the world more sustainable one. In order to do that, I have to acquire more deeply technical knowledge and English communication skills. I have understood that my englis…

日本式雇用制度がダメダメであることを確信した

今日の日経の社説を読んで、仕事をしていて感じる違和感の正体が見えました。 今日の日経新聞の社説には、「日本的な雇用管理を断ち切るとき」と題して、日本の伝統的な雇用制度、すなわち年功序列と総合職的な採用方式が、プロフェッショナルを育成する上で…

不便なLINEはさっさと捨てて、SMSを活用できないか考えている

SMSをうまーく使えないか考えています。コミュニケーションツール(LINE)が便利になりすぎて、不便を感じているからです。 いつでも連絡を取り合えるというのは、とても強力に安心感を得られます。それが、常にメッセージの新着に気を使わなければならない…

「フォーメーション側」とはどちら側?

「ダブル側」と「フォーメーション側」、どっちがどっちだっけ?ってなった人、いると思います(主に鉄道関係者で新入社員の方)。お答えします。 ダブル側とフォーメーション側。複線の場合。 上下線、あるいは上り線の急行線と緩行線など、線路と平行に立…

リレー結線図の読み方(メモ)

リレー結線図(鉄道)の読み方についてメモを残すために記事を起こしました。案外リレー結線図の基本的な読み方って、ネットに転がってないんですよね。 リレーの基本的な仕組み 知ってるよ〜という人は次に進んでください!リレーとは、こんな感じの機械で…

鉄道会社のCBMの取り組みまとめてみました

この記事の目的 CBMとはCondition Based Maintenanceすなわち状態保全のことで、装置内部に各種センサを取り付け、装置の状態を常時監視できるようにした上で、それらのセンサが装置の異常、あるいは異常が発生しそうな前兆を検出した時に初めて人間が点検を…

12月4日気になるニュース

送電線の保守をAIで自動化(2019.12.3 日経電子版) www.nikkei.com どんなニュース? 送電線の保守作業の一部を、AI(人工知能)で実施する事業者が出てきました。 今までヘリコプターにより撮影した映像を、人間の目で確認して電線の異常の有無を確認して…

鉄道マンが教える、電車内のベストな座席(在来線)

電車の座席には、実は最も揺れが少なく騒音も小さい(筆者調べ)、実に快適な座席が存在します。 特別に教えちゃいます。 騒音が小さい車両 電車に乗っていると、意外と騒音、すなわちモーターの音が気になりませんか。 特に西武2000系とか東武9000系とか、…

竹も燃料になり得る

11/24〜11/26の電力業界気になる記事UPDATEします。 竹を燃料に発電(11/25、日経朝刊) どんなニュース? www.nikkei.com 2019年11月24日、バンブーエナジー(企業名から安易に事業内容が想像できる!)が、熊本県内で竹を燃料にした焼却炉の稼働を始めまし…

バイオマス発電が来ているそうです

バイオマスによる発電容量が、5年で風力と同規模になる 日本製紙、最大級の木質バイオマス発電所 :日本経済新聞 バイオマス発電とは、木や家畜の糞尿など、生物資源を用いて発電する再エネの一種です。 木を加工した際に生ずる切り屑を加工して作られたチッ…

余剰電力の活用は鉄道会社の責務だと思います

最近秋晴れが続いていたので、昨日からの冷たい雨は沁みますね。 小春びよりの気持ちの良い天気が続くと、ある問題が起こります。太陽光発電の出力制御です。 出力制御とは、電気が余っている状態のときに、太陽光発電を電力系統から切り離す操作のことです…

配電の免許制とNTTの参入

電力業界関連のニュースが多数ありました。配電線の整備を免許制にすることで、配電線網の整備負担を分散し、エネルギーの地産地消を促進する働きが期待されます。 これにいち早く名乗りをあげたNTTは、全国の電話局の建物と蓄電池を活用して、近隣の需要家…

プライバシーポリシー

(C) 2018-2020 Daichi Yamada